~美文字のコツを応用して書く~
横浜市在住の書道家 谷井 奈津子です。
ご訪問ありがとうございます。
あなたの文字を美しく変えるペン習字のマンツーマンレッスンを行っています。
前回は8種類の美文字のコツについて、それぞれご説明しました。
【美文字になる方法⑥】~さまざまな美文字のコツを学ぶ~https://wp.me/paqYzb-rc
------------------------------------
過去の記事はこちらです⇓
【美文字になる方法⑤】~バランスの取り方を学ぶ~https://wp.me/paqYzb-r1
【美文字になる方法④】~基本的な筆遣いを学ぶ~https://wp.me/paqYzb-qF
【美文字になる方法③】~文字の構造を理解する~ https://wp.me/paqYzb-qC
【美文字になる方法②】~美文字への7つのステップと必要な3つの力~https://wp.me/paqYzb-pB
【美文字になる方法①】~クセ字にコンプレックスがある、あなたへ~https://wp.me/paqYzb-p3
【お一人お一人のクセを見抜く】~クセを生かした上で美文字にしていくレッスン~https://wp.me/paqYzb-mZ
------------------------------------
『横画を右上がりに書くこと』『文字の右下に重心を置くこと』『バランスの良い横画の書き方』『基本的点画の筆遣い』『起筆、送筆、収筆』『止め、はね、払い』『配置バランス、余白バランス、造形バランス』『主画について』…これまでに基本的な部分である美文字のコツをご説明してきました。
------------------------------------
これらの基本的な部分の美文字のコツに加え前回は、『中心を揃えて書くこと』『画と画の間は等間隔で書くこと』『左右対称に書くこと』『V字バランスを意識して書くこと』『向かい合う縦画を内側に入れ&下を出すこと』『向かい合う縦画を真下に下ろし&下を出すこと』『5種類の左払い』『3種類の右払い』…という8種類の美文字のコツのご説明をしました。
本日は、具体的な文字の例を挙げ、その文字にはどの美文字のコツが組み合わされているのかをご説明したいと思います。
------------------------------------
応用①;春
1、2、3画目は複数ある横画の変化です。1画目は反り、2画目は真っすぐに、3画目は伏せるように変化をつけて書きましょう。
4、5画目の払いは左右の角度を対称にすることで文字が安定します。
6~9画目は、向かい合う縦画を真下に下ろし、それぞれの縦画の下を出します。
平行する横画は全て等間隔にし、左右の払いよりも「日」部分を下げて書くことで美しいV字バランスが出来上がります。
中心線を揃えることも、忘れないでください。
右上がりに書いた横画に対し、右払いと「日」部分の下を出すことで、右下重心を取っています。
------------------------------------
応用②;秋
秋には一文字の中に左払いが4本も含まれています。1、4、7、8画目の左払いの角度を全て変えると、変化が生まれます。
3画目の縦画に対し4、5画目を対称に書くことで、間の角度が全て等しくなります。V字バランスを保つためにも、4画目の左払いの長さに気をつけましょう。3画目ははねても止めてもどちらでも良いです。
6画目のはね、7画目の払いをきちんと書くことで変化が生まれます。
8、9画目は、左右対称の角度で払いましょう。
右上がりの横画に対し、右払いを伸びやかに書くことで右下重心を取っています。
------------------------------------
応用③;東
2~5画目、向かい合う縦画を内側に入れ、それぞれの下を出します。
1~6画目から成る6か所は全て等間隔にしましょう。
5画目ははねても止めてもどちらでも良いです。
7、8画目は左右対称の角度で払い、V字バランスを作ります。
中心線が揃っていると、ほぼ線対称の造形バランスになっているはずです。
右上がりの横画に対し、右払いで右下重心にすることで視線の動きを相殺しています。
------------------------------------
応用④;康
難易度の高い文字になります。
2、5画目の横画は、それぞれ変化をつけて。2画目は反り、5画目は伏せ気味に書きます。4画目を内側に書いているため、6画目は少し出しましょう。
全て等間隔にするため、5、6、7画目を書くときには意識が必要です。
3、11画目のそれぞれの払いは左右対称にすることで文字全体の造形バランスを保っています。
8画目は点なので止め、9画目ははね、10、11画目は払いです。
2、10画目の左払いの角度を変えること、9画目のはねの角度と11画目の払いの角度を対称にすること、V字バランスにすることも忘れないでください。
右上がりの横画に対し、右払いで右下重心にすることで、安定感のある文字になります。
------------------------------------
応用①~④;までをご覧になりながら、お気づきになられた方も多いかもしれませんが…各美文字のコツの組み合わせていけば、全ての文字の造形バランスを取り、美しい文字を書くことが可能です。
その理由はこちらでご説明しています。⇓
【美文字になる方法③】~文字の構造を理解する~ https://wp.me/paqYzb-qC
『お手本がなくても全ての文字を美しく書けるようになる』ことを、ご理解いただけたかと思います。
実際には、更に細かい造形バランスの取り方のルールがたくさん存在します。それらは中級編にてひらがな、カタカナを含む楷書全般をレッスンしていきます。
------------------------------------
美文字のコツを組み合わせて応用すると全ての文字を美しく書けるようにはなりますが、実際にご自身のお名前やご住所の文字では、どの部分にどの美文字のコツが用いられているのかを見分けるのは難しく、実際に書いている文字がきちんと応用できているかを見極めることは更に難しいことと思います。また、自分では気づいていないさまざまなクセも相まって、「なんだかいまいちしっくり来ない」とお感じの方もいらっしゃることでしょう。
そのようなお悩みを解決できるのが、マンツーマンのレッスンと添削指導なのです。
------------------------------------
日常で書く頻度が高い、縦書きと横書きのご住所とお名前。これらを美しく書けるように実践的なレッスンをするのが初級編です。初級編ではご自身のご住所、お名前の他に、生年月日や電話番号の漢数字や数字、アルファベットも併せてレッスンいたします。
回数や頻度にもよりますが、平均して4回ほどレッスンや添削を行いながらご自宅でも練習していただくまでに着実に上達していくことを、受講者さまにはご実感いただいています。レッスンや添削を重ねるごとに変化していくさまを拝見できることは、何よりの楽しみであり喜びでもあります。
------------------------------------
「書けるようになった」から、「しっかりと身に付いた」と言えるようになるまで、しっかりとサポートさせていただいています。
まずは「書けるようになった」感動を味わっていただける体験レッスンを受付中です。是非お気軽にご体験いただけたらと思います。
------------------------------------
体験レッスンはこちらからお申込みいただけます。↓
* 体験レッスン;¥5,500-(税込み) 1回1.5時間
⇒美文字のコツを知り、お名前を綺麗に書けるようレッスンします。
* 初級編レッスン;¥49,800-(税込み) 4回8時間
⇒縦書き、横書きのお名前&ご住所を綺麗に書けるようレッスンします。
* 初級編終了後、中級編、上級編とご受講いただくことで、楷書、行書、実用書、全ての文字を綺麗に書けるようレッスンしていきます。
レッスンのご案内はこちらです。↓
マンツーマンレッスンのご案内➡️https://peraichi.com/landing_pages/view/c27r9
この記事へのコメントはありません。