【わずか2時間で文字が上達するセミナー】開催!

~美文字に変わる過程を体験しよう!~

2020年11月19日(木)、横浜市青葉区のたまプラーザ駅にある「まちなかbizあおば」にて、初めての美文字セミナーを開催いたしました。

左;大きなクリスマスツリーが飾られているたまプラーザ駅

右;まちなかbizあおば

今までに、2校の県立高校で芸術科書道を、ベトナム・ダナンのドンア大学で日本の文字についての講義を、対面・オンライン・通信のマンツーマンレッスンで美文字になる方法を、それぞれ教えた経験がありますが、会場とオンラインの並行でのセミナーは初めての経験のため、試行錯誤の連続で準備を行い、当日を迎えました。

セミナー資料の準備のため、初めてのPowerPoint作成に挑戦!

65ページ分の資料を作成しました。

『2時間という限られた時間内に、どれだけ簡潔で、分かりやすくお伝えできるか?』何度も何度も自問自答し、資料を修正し、身体に叩き込ませるが如くリハーサルを繰り返しました。とは言え、ご参加者さまがいらっしゃる以上、マニュアル通りには進まないであろうことは、過去の経験上、十分理解していました。

また、いつ、どのようなご質問にも即座にお答えできるだけの知識と情報量を持ち合わせるべく、さまざまな勉強も同時に行いました。

少々…いや、かなり緊張しながらのスタートでしたが、いざ始まってみると、緊張も吹き飛びました。

「横画を右上がりにする理由」を、全員にご体験いただきました。

理由だけでなく理屈を身体で納得できることが大切だと考えての実践練習でした。

通常行っているマンツーマンレッスンと同じく、セミナー用のオリジナル練習用紙で、Before&Afterを残します。

これは高校の授業のときから、全員に課している内容です。

どれだけ上達したか?が一目で分かるようにするためです。

段々と熱が入り、身振り手振りでのご説明。

文字の中心線は、身体の背骨と同じ役割です。真っすぐに正すと美しく見えます。

360°を点画で8等分する『米』を例に挙げて。

左右の払いを斜め45°にする理由をご説明しました。

ほぼぴったりの時間で前半の講義を終え、ホッとした表情の私。

後半の実技に向けて。

やみくもに100回書くより、効率よく5回書く方が、上達のスピードはぐっと速くなります。

レッスンと同じように、一文字ずつの解説も取り入れながら。

『手書き文字が人に与える印象の大きさ』『意識しながら練習する必要性』『継続していく大切さ』

私が日頃から大切にしているさまざまな考えも、併せてお話しさせていただきました。

ご参加者さまのBefore&After。

お悩みだったバランスの取り方を美文字のコツで解決なさり、こんなにもまとまりのある仕上がりになりました。

ご参加者さまのBefore&After。

ご自身のお名前の文字のどの箇所に美文字のコツを応用させれば良いのか?熱心にご記入なさりながらご受講くださいました。

美文字のコツを応用させることで、文字全体に安定感が生まれました。

試行錯誤しながら何度繰り返したか分からないほどのリハーサル。そのどの練習時よりも完璧で、時間ぴったりに終えることができました。

しかしながら、セミナー終了はあくまで通過点にすぎません。お一人お一人へのセミナー後のフォローも、大切に行っていきたいと考えています。

まちなかbizあおばで初めて美文字セミナー開催のご要望をいただいたのは、2019年7月のことでした。当時の私はマンツーマンの美文字レッスンを軌道に乗せるために、模索している最中でした。

当時の私にはとても無理だと思っていた、Zoomを使ってのオンラインのマンツーマンレッスンや、美文字セミナー。1年5か月後にはどちらも実現させることができようとは、夢にも思わなかったことです。

書道を通し、一つ、また一つと夢を叶えてこれるのは、決して私一人の力ではありません。レッスンの受講者さまのさまざまなご意見を伺うことで、レッスンだけでなくセミナー内容や教材を考案してこれました。また、パソコンが大の苦手だった私に根気よくパソコンの使い方を教えてくださった方のおかげで、自在に教材を作成できるようになりました。日頃から私の活動を応援してくださる方々のお声には、どれだけ励まされたか分かりません。本当にありがたいことです。

最後になりますが、今回、美文字セミナー開催に全面的にご協力くださいました「まちなかbizあおば」の皆さま、たくさんの素敵なお写真を撮影してくださいました「Photographer:T-myula」こと三浦敏行さまに、心から感謝いたします。

関連記事

  1. 【あなたへのメッセージ】

  2. 【運・縁・タイミング】が揃ったとき・5

  3. 美文字への近道。

  4. 2020年の活動報告

  5. 望みを叶えるために必要なこととは?④

  6. 完成

  7. 手書き文字を必要とする様々な場面とは?

  8. 和みの書 奈津

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA